事前準備が命を守る!地震が起きたらの行動と持ち物リストを紹介
何も準備なしに、突然の地震にあなたは対応できますか?世界的にも日本は地震の多い国です。身近な危険で、いつ起きるかわからない地震だからこそ、日頃の備えが肝心です。
本記事では、非常事態に正しい行動ができるように地震が起きたらの「行動」と「持ちもの」を紹介します。
1. 地震が起きたらに備えた行動リスト
地震に対して必要な行動を一覧で紹介します。
地震に対する事前準備
●家具の固定
●窓ガラスや家具のガラスに飛散防止フィルムを貼る
●食器棚などに開閉防止の器具を取り付ける
●避難場所・避難経路の確認
●家族との連絡手段・集合場所の取り決め
地震が起きたらの行動
●身の安全の確保
●日の始末と出火防止に努める
●ブレーカーの確認(停電や避難時にはブレーカーを上げておく)
●避難経路の確保(ドアなどを通れるようにしておく)
●家族や近隣の安否確認
●地震に関する情報の収集
●津波・余震への警戒
2. 地震が起きたらに備えた持ち物リスト
地震が起きたら必要になる持ち物をリストにして紹介します。
●飲料水 (1人1日3リットルを目安に)
●非常食 (缶詰、レトルト食品、乾パンなど)
●携帯ラジオと乾電池
●懐中電灯と乾電池
●モバイルバッテリー
●
ポータブル電源
●救急用品 (絆創膏、包帯、消毒液など)
●常備薬
●衛生用品(マスク・生理用品・消毒用アルコール・ウェットティッシュ・トイレットペーパー・携帯トイレなど)
●ヘルメットまたは防災頭巾、軍手
●防寒具 (毛布、アルミブランケット・使い捨てカイロなど)
●着替え (下着含む)
●タオル
●ビニール袋
●ライター・マッチ
●ろうそく
●筆記用具
●メガネ (予備)
●現金 (小銭含む)
●身分証明書のコピー
●保険証のコピー
●歯ブラシ・歯磨き粉
●簡易食器 (割り箸、紙皿など)
●笛 (救助を呼ぶ用)
特に規模の大きな地震では、長期的に不便な生活になることが想定されます。事前にどのような準備ができているかが、身の安全を確保できるかの分かれ目になります。また、避難を伴うことを想定して、バッグに防災グッズを一式まとめておくと焦らずに済みます。
非常用電源を検討している方は、是非
ポータブル電源ランキンク をご覧ください。
3. 地震に備えるならJackery Solar Generator!
地震がおきた際の電源確保に最適な製品として「Jackery Solar Generator」を紹介します。これから紹介する3機種は災害の停電で役立つ携帯性に優れた
ソーラーパネル蓄電池 です。
Jackery Solar Generator 100 Plus 40 Mini ポータブル電源 ソーラーパネル
●使用可能目安(99Wh):スマートフォン約8回充電
●使用可能範囲:最大128W
●出力ポート:USB-A / USB-C計3つ
リュックに収まるコンパクト設計のポータブル電源で、セットのソーラーパネルもタブレットサイズに折りたたみ収納可能です。急な避難時にも容易に持ち運び可能です。
https://www.jackery.jp/products/solar-generator-100-plus-40w-mini
Jackery Solar Generator 240 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル
●使用可能目安(256Wh):スマートフォン約11回充電
●使用可能範囲:最大300W
●出力ポート:ACポート/DCポート/USB-A/USB-C合計5つ
リュックに入れて持ち運びが可能なコンパクト設計のモデルです。出力ポートの種類が増え、AC出力とDC出力が可能になったため消費電力の小さな家電であれば使用可能です。扇風機や電気毛布なども使用できるので季節柄の気温対策にもなります。
https://www.jackery.jp/products/solar-generator-240-new-100w
Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット
●使用可能目安(623Wh):スマートフォン約11回充電
●使用可能範囲:最大800W
●出力ポート:ACポート/DCポート/USB-A/USB-Cの計6つ
今回紹介するモデルの中では最大のモデルです。重量は約7.3kgですが持ち運び用の専用ハンドルが付いているので、女性でも移動することができます。性能も高く、小型の炊飯器など、消費電力の小さな調理器具なども使用できます。
https://www.jackery.jp/products/explorer-600plus-solarsaga100
4. まとめ
地震が起きてから焦ることのないようにするためには、地震が起きた際のシミュレーションをしておくことが重要です。地震に向けた準備や行動をルール化しておくことで非常時にも落ち着いて行動できるようになります。
関連記事